副題 「呆けずに100まで理念と実践」
大和稲門会前会長の石川さんが主宰する勉強会です。
間もなく米寿を迎える石川さんは80歳台とは思えない心身の若さであるが、「呆けずに100までいかに生きるか」を日頃研究中。高齢者は多いが意欲的な稲門会の皆さんとこのテーマにつき一緒に考え、実践していこうとの趣旨の研究会。大隈候は人生125歳説を唱え、日々実践されていたという。
当面の研究テーマは次の通りを予定。
① ボケずに100まで理念と実践
② ノーベル賞根岸飯利博士との交遊を思う
③ 石原慎太郎の「老いてこそ生き甲斐」を考える
④ わが人生の理念と実践を回顧する
(例会の開催日時、場所は決まり次第連絡)
コメント